CTC 大学・教育関連ユーザー会のご案内

CAUAシンポジウム2013in大阪 開催レポート「オープンエデュケーションと大学経営を考える」

最近、多くのマスコミで、欧米におけるMOOCに代表されるオープンエデュケ―ションのムーブメントが紹介され、脚光を浴びています。マスコミの伝えるオープンエデュケ―ション像は「大学を超える優れた高等教育を提供する無料のサービス」といったものに集約されると思われます。

そのため、われわれの中にもオープンエデュケ―ションは「大学の淘汰や再編をもたらすもの」というイメージが培われているように感じます。しかし、日本においてこうした問題はまだまだ未整理な状況にあります。

本シンポジウムでは、オープンエデュケ―ションが大学の存続や経営にもたらすプラスとマイナスの両方の影響を整理・検討し、今後の大学の在り方や情報化の行方を考えていきます。

開催概要

開催日時
2013年12月2日(月) 13:00~17:00
(情報交換会 17:00~19:00)
会場
ホテルグランヴィア大阪(大阪府大阪市)
参加者
67名
 

プログラムのダウンロード

このセミナーのプログラムをダウンロード頂けます。
プログラムダウンロード
資料をご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。
なお、印刷・テキスト選択に制限をかけさせていただいております。
ご了承ください。

 

講演内容

開会ご挨拶
鈴木 浩充 氏 鈴木 浩充 氏
(東洋大学、CAUA運営委員)
基調講演
重田 勝介 氏 重田 勝介 氏(北海道大学 情報基盤センター 准教授)
「オープンエデュケーション・MOOCsと大学の選択」
情報通信技術の発達に伴い、インターネット上で教材や教育環境を公開し学びの機会を拡大する活動「オープンエデュケーション」が盛んだ。OCWやOERなどのインターネット上における教材の無料公開、MOOCsと呼ばれる大学レベルの教育環境をオンラインで提供する試みも活発だ。デジタル化・オープン化が進み変化する社会において、大学は自らの価値を高めるために何を為すべきなのか。本講演では、オープンエデュケーションの可能性と課題を踏まえ、未来の高等教育のあるべき姿について議論する。
講演資料
(PDF)
パネリスト発表
山田 恒夫 氏 山田 恒夫 氏(放送大学 教授)
「MOOCの進化と質保証」
日本においてもMOOCの提供が始まった。大学にとってMOOCはどのような意味をもつのか、MOOCの発展段階ごとにその可能性を論考する。大学にとってのいくつかの論点、たとえば、MOOCのプロバイダーをめざすのか、その利用者にとどまるか、オンラインコース(遠隔教育)として利用するか、反転授業を含めた対面授業の一部あるいはブレンディッド型として組み込むか(例、単位の実質化の手段、従来の紙の教科書に代わる「マルチメディア電子教科書」)、正規教育の一部として取り入れるか、広報や地域貢献を主にターゲットにした非正規教育にとどまるか、などは、MOOCの質保証、MOOCがコースとしての品質を有するか、その認証制度について社会的合意が形成され、大学そして社会(産業界)の受容可能なものになるかに依存する。本論では、11月に設立された日本オープンオンライン教育推進協議会(JMOOC)を紹介しながら、日本版 MOOCの質保証を左右する要件を、システム・ツール、学習資源・情報基盤、教授法、 認証・認定の観点から考察する。
講演資料
(PDF)
榊原 康貴 氏 榊原 康貴 氏(東洋大学 総務部 広報課 課長)
「大学通信教育とオープンエデュケーション」
大学通信教育は、昭和25年に認可された。何らかの事情により通学できない方を中心に、60年以上の歴史を重ねている大学の正規の教育課程だ。そのコンセプトは、「いつでも、どこでも、だれでも」。まさにオープンエデュケーションのコンセプトと一緒だ。
本講演では、通信教育事務運営の中で感じていた諸課題の共有を目的とし、オープンエデュケーションを考える上での参考にしていただきたい。
講演資料
(PDF)
堀 真寿美 氏 堀 真寿美 氏(NPO法人CCC-TIES 企画室長)
「ポストMOOCと日本の大学経営」
米国では、Post MOOCという議論が、ここ数ヶ月で急速に進んでいる。
この一年ほどの間、大学はMOOCによって取って代わられ、消えてしまうのでは無いかという議論がなされる一方で、それに対する軋轢も発生し、大学教員がMOOCの受入を拒否すると言った事態も生じている。Post MOOCでは、このような傾向はますます強くなるだろうか。我々は、現在Post MOOCを意識した学習統合環境(VLE)の開発を進めており、今回は、その立場から、Post MOOCのもたらす大学への影響を考察する。
講演資料
(PDF)
パネルディスカッション
小野 成志 氏 パネルディスカッション

「オープンエデュケーションと大学経営を考える」

コーディネータ
小野 成志 氏(武蔵学園理事・情報システム部長、CAUA監事)
パネリスト
重田 勝介 氏(北海道大学 情報基盤センター 准教授)
山田 恒夫 氏(放送大学 教授)
榊原 康貴 氏(東洋大学 総務部広報課 課長)
堀 真寿美 氏(NPO法人CCC-TIES 企画室長)
(発表順)
閉会挨拶
後藤 滋樹 氏 後藤 滋樹 氏
(早稲田大学教授、CAUA会長)

お問合せ先

CAUA事務局
住所 東京都千代田区霞が関3-2-5
伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 公共システム第2部内
TEL 03-6203-4411
e-mail caua-ad@ctc-g.co.jp
URL https://caua.ctc-g.co.jp/