CAUA会員様に年1回お届けしている会誌『VIEW POINT』は、イベントの講演資料や会員様からの寄稿など、地域情報化・教育情報化に関わる学校・企業関係者の皆様のお役に立つ情報が満載です。
インターネット版『onlineVIEW POINT』でもご覧いただけます。
社会をとりまくICT環境は、スマートフォンなどのモバイル環境の発展、クラウドサービスの急速な普及、ウィルス感染・情報漏えいなどのセキュリティ問題の深刻化、など大きく変化してきています。このような状況の中、企業が求める人材などの観点も踏まえて、社会に出てからも学生の役に立つ、大学におけるICTセキュリティ教育について考えます。
大学のICTシステム運用の中心となる情報システム部門では、多様化するICTシステムに対する様々な要望にも応えることが求められています。さらに、日々発生するセキュリティインシデントへの対応は大きな負担であり、多くの大学では日々の運用を現場の努力で凌いでいるのが現状です。多様化するICTシステムの運用について、課題を整理し、解決策を考えます。
CAUA会誌のインターネット版『onlineVIEW POINT』の各頁は、PDFファイルで作成されており、印刷、テキスト選択機能等に制限を加えてありますので、あらかじめご了承ください。
『onlineVIEW POINT』をご覧になるには、AcrobatReaderが必要です。
Adobeのホームページから無料でAcrobat Reader をインストールすることができます。
Vol.16【2016年3月発行】
特集1:大学におけるサイバーセキュリティのこれから/特集2:次世代型キャンパスシステムの在り方を考える
Vol.14【2014年3月発行】
特集1:オープンエデュケーションの日本における可能性を考える/特集2:オープンエデュケーションと大学経営を考える/特集3:クラウドの国際潮流とアカデミッククラウド
Vol.13【2013年3月発行】
特集1:SNSは大学を変えるか!?/特集2:大学の情報センターを元気にしたい/特集3:スマホ・クラウド時代の 大学情報化の進め方を考える
Vol 12【2012年3月発行】
特集1:災害に負けない大学の情報システムを考える/特集2:アカデミッククラウドは次のステップへ
Vol 11【2011年3月発行】
特集1:ここが駄目だよ! 大学の情報化!!/特集2:クラウド時代の「見える化」を考える/特集3:ICTと大学教育の新しい関係を考える
Vol 10【2010年3月発行】
特集1:ITは大学にどのように貢献してきたか/特集2:大学はアウトソーシングを活用できるか/特集3:クラウド時代の大学システムを考える
Vol 9【2009年3月発行】
安心・安全の地域作りを考える ~医療情報化が地域を救う!~ /特集2:大学における電子メールを再考する/特集3:第7回合同研究分科会「ITがあるから、大学は変わる!」
Vol 8【2008年3月発行】
シンポジウム「ITCで実現する元気な北海道!~北海道の地域情報化の現状と今後~」/情報センターと図書館の融合の行方:第2部 ~組織統合・サービス統合の先にあるもの~
Vol 7【2007年3月発行】
シンポジウム「故郷・伊予の地域情報化の行先」/「情報センターと図書館の融合の行方」を回顧する
Vol6【2006年3月発行】
九州の地域情報化と大学の役割/第5回合同研究分科会を回顧する
Vol 5【2005年3月発行】
東北における教育情報化の今後を考える/第4回合同研究分科会を回顧する
Vol 4【2004年3月発行】
地域の教育情報化と大学の役割
/第3回合同研究分科会を回顧する
Vol 3【2003年3月発行】
高校の新教科「情報」で大学の情報リテラシー教育が変わる
Vol2【2002年3月発行】
第2回研究分科会を回顧する/本音のe-Learning
Vol 1【創刊号・2001年3月発行】
第一回分科会をふりかえる
CAUA会誌「VIEW POINT」を送料込み1部千円でお頒けします。
但し、在庫切れの場合はご容赦ください。在庫確認・お申込は、CAUA事務局まで電子メールまたはFAXでお願いします。