| ■ | 巻頭言 |
|---|---|
早稲田大学教授
CAUA会長 後藤 滋樹 |
| ■ | 全体講評 |
|---|---|
学校法人根津育英会、IT Concierge
安東 孝二 |
|
| ■ | 3.11筑波大学の情報インフラはどうなっていたか? |
筑波大学
佐藤 聡 |
|
| ■ | 運用でカバーできる事できない事 |
日本大学
相川 成周 |
|
| ■ | 情報システムと災害リスク |
京都大学防災研究所
畑山 満則 |
|
| ■ | ICT部門の事業継続計画と災害時対応 |
京都大学
上原 哲太郎 |
| テーマセッション | ||
|---|---|---|
| ■ | テーマセッション講評 | |
佐賀大学
只木 進一 |
||
| ■ | 大学におけるクラウド情報基盤のゴールを考える | |
静岡大学
井上 春樹 |
||
| ■ | 東京農工大学におけるハイブリッドクラウド運用の実際 | |
東京農工大学
辻澤 隆彦 |
||
| ■ | 福岡大学におけるクラウドサービス導入の考え方 | |
福岡大学
藤村 丞 |
||
| ■ | 『クラウド』に騙されないために | |
学校法人根津育英会、IT Concierge
安東 孝二 |
||
| ◆ | パネルディスカッション 「アカデミッククラウドの次世代を考える」 |
|
| 分科会セッション | ||
| ■ | 分科会セッション講評 | |
湘南工科大学
坂下 善彦 |
||
| ■ | ガラケー、スマホでMoodleを使う―MoodleとMobile端末の融合― | |
駒澤大学
三浦 謙一 |
||
| ■ | CTCデータセンターネットワークの構築と運用管理について | |
伊藤忠テクノソリューションズ株式会社
横堀 雅人 |
||
| ■ | キャンパスネットワークのIPv6移行の留意点 | |
国立情報学研究所
中村 素典 |
||
| ■ | 電子書籍は紙を駆逐するのか |
|---|---|
社団法人日本電子出版協会
三瓶 徹 |
| ■ | 震災を教訓に大学のBCP(事業継続計画)を考える |
|---|---|
伊藤忠テクノソリューションズ株式会社
中島 淑乃、山口 大輔 |
|
| ■ | 標的型攻撃による情報漏えいを未然に防ぐために |
株式会社日立ソリューションズ
浜村 憲 |
|
| ■ | 大学機関でのネットワーク構築事例と注目技術 |
日本ヒューレット・パッカード株式会社
馬場 貴史 |
|
|---|
掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。