開会ご挨拶 |
 |
後藤 滋樹 氏
(早稲田大学教授、CAUA会長) |
講演 |
 |
上原 哲太郎 氏(京都大学准教授)
「大学の情報セキュリティ ~ITガバナンスの視点から~」
IT投資による大学経営の効率化と情報セキュリティの確保の両立を、大学におけるIT投資という視点から説明いただきました。また、それを支える人材育成の重要性についてもご説明いただきました。 |
講演資料 (PDF) |
 |
小町 守 氏(奈良先端科学技術大学院大学助教)
「ハッカーを育てる -- 人材育成のための大学の情報システム」
ガバナンスやセキュリティなど日本の大学は管理性が重視されるようになってきているが、人材育成における自由なシステムの意義と大学が果たす役割について、ご説明いただきました。 |
講演資料 (PDF) |
 |
梶田 将司 氏(名古屋大学准教授)
「大学におけるICT組織の現状と課題」
名古屋大学におけるICT組織のこれまでを振り返るとともに,大学ICT組織の現状とその課題についてご説明いただきました。また大学種別・業務分野を越えた全国組織として立ち上がりつつある「大学ICT推進協議会」の現状とビジョンを説明いただきました。 |
講演資料 (PDF) |
パネルディスカッション |
 |
「駄目な大学を洗濯する!?」
- 司会
- 只木 進一 氏(佐賀大学教授、CAUA運営委員)
- パネリスト
(五十音順)
- 上原 哲太郎 氏(京都大学准教授)
小野 成志 氏(学校法人根津育英会総務部長)
梶田 将司 氏(名古屋大学准教授)
小町 守 氏(奈良先端科学技術大学院大学助教) |
|
小野 成志氏(学校法人根津育英会総務部長、CAUA会計監事)
「駄目なシステム運用管理の科学」 |
講演資料 (PDF) |
閉会挨拶 |
 |
斎藤 馨 氏
(東京大学大学院教授、CAUA副会長)
|