CTC 大学・教育関連ユーザー会のご案内


 

開催日時 : 2005年11月18日(金) 13:00~17:30
開催場所 : 主婦会館 プラザエフ (東京都千代田区)

 


麗澤大学教授・情報システムセンター長
CAUA会長
林 英輔 先生

 

 

※掲載されているPDFファイルは印刷・COPY等不可、
閲覧のみとなっております。ご了承ください。

 

 



 
スパムの現状と対策


今やITインフラを揺るがしかねない規模に達したスパムの現状と、今後の対策について、最新の状況を具体的にご講演頂きました。
東京大学
情報基盤センター
安東 孝二 先生
   

 



 
座 長
東京大学 大学院
CAUA運営委員
斎藤 馨 先生

  ITリテラシ教育の新しい取り組み

京都光華女子大学では、ITリテラシ能力の評価基準として、米国のIC3を試行的に採用し活用されています。そうしたITリテラシ教育の取り組みや展開についてご講演頂きました。
京都光華女子大学
阿部 一晴 先生
 
     
 

GISを利用した大学と地域の連携

フェリス女学院大学が、GISを利用して地元自治会や小中学校との連携をおこなった事例をご講演頂きました。本内容は、現代GP採用の「地球温暖化抑制に向けた環境教育拠点の形成-地域に開かれたエコキャンパスと環境情報発信による地域連携-」に発展しました。

フェリス女学院大学
情報センター
内田 奈津子 先生

 
pagetop

 



 
座 長
湘南工科大学附属高校
CAUA運営委員
後藤 宣之 先生

 

進捗別授業の可能なIT教室の構築

湘南工科大学では進捗別に複数授業を並列して実施することのできるIT教室の構築を行ないました。同教室のコンセプトや、構築にあたっての留意点などをご講演頂きました。

湘南工科大学
メディア情報センター長
坂下 善彦 先生
 
     
  一橋大学における認証システム

一橋大学では、オープンソースソフトウェアを利用した認証システムを構築し、運用しています。そのシステムの構築手法や、利点や課題についてご講演頂きました。
一橋大学
総合情報処理センター
奈古屋 広昭 先生
 

 



 
座 長
鶴見大学 図書館
CAUA運営委員
鈴木 誠 先生

  図書館のRFID導入について(事例)
=女子栄養大学図書館の場合


大学図書館の先駆けとしてRFIDを導入された女子栄養大学図書館の、検討・導入・運用の事例をご講演頂きました。
女子栄養大学 図書館
CAUA運営委員
小川 禮子 先生
 
 

図書館のRFID導入について(事例)
=女子栄養大学図書館の場合

女子栄養大学図書館に納入されたRFIDシステムの技術的なご説明を頂きました。

株式会社チェックポイントシステムジャパン
RFID事業部 部長
橋爪 秀知 氏
 
     
  OpenURLとS・F・X

学術リンク・リゾルバーの代名詞となっているS・F・Xと、S・F・Xによるリンキングを支える規格であるOpenURLについてご講演を頂きました。
ユサコ株式会社
執行役員 マーケティング担当 
増田 豊 氏
 

 



PDFファイルをご覧になるにはAdobe Acrobat Readerが必要です。お持ちでない場合は、上のボタンをクリックしてインストールして下さい。


CTCホームページ

【お問い合わせ先】
伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 公共システム第2部内
 CAUA事務局
TEL:03-6203-4411
お問い合せ

Copyright(c) 2001-2013 CTC Academic User Association All Rights Reserved.