■ | 巻頭言 |
---|---|
株式会社mokha
CAUA運営委員長 安東 孝二 |
■ | 全体講評 |
---|---|
佐賀大学
只木 進一 |
|
■ | アカデミックネットワークの黎明期-あの盛り上がりはどこへ消えたのか- |
東京大学、スタンフォード大学名誉教授
釜江 常好 |
|
■ | 日本のインターネットの特徴 昔話は教訓を与えるか? |
早稲田大学
後藤 滋樹 |
|
■ | JUNETから30年:僕たちは何をやってきたのか。そして、これから |
慶應義塾大学
砂原 秀樹 |
|
■ | インターンシップから始まる世界 |
首都大学東京
小町 守 |
|
◆ | パネルディスカッション イノベーションと人材開発の今を考える |
■ | 全体講評 |
---|---|
室蘭工業大学
刀川 眞 |
|
■ | セキュリティ対策技術はどこまで導入すればいいのか? |
情報処理推進機構(IPA) CIO補佐官
葛西 重雄 |
|
■ | 大学における情報セキュリティインシデントの現状と対策、そして今後 |
広島大学
西村 浩二 |
|
◆ | パネルディスカッション 失敗が許されない時代の、情報セキュリティ構築法を考える |
■ | 林先生とインターネット |
---|---|
学校法人根津育英会武蔵学園
小野 成志 |
|
■ | 林英輔先生とインターネット創世記 |
早稲田大学
後藤 滋樹 |
|
■ | 林先生の山梨時代 |
山梨県立大学
八代 一浩 |
|
■ | 林英輔先生とTRAIN |
東京大学
中山 雅哉 |
|
■ | 林英輔先生とDSM研究会 |
東京農工大学
山井 成良 |
|
■ | 林英輔先生とCAUA |
東京大学
斎藤 馨 |
■ | 高密度環境でも安定・セキュアなネットワークを実現するAruba無線LANとClearPass |
---|---|
アルバネットワークス株式会社
下野 慶太 |
|
---|
掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。